お知らせ

2022/09/15

【参加者募集】スマホで富山を撮り歩く フォトウオーク

01.jpg

とやま転勤族コミュニティ「E-TENKI」のイベントを開催します!

 

せっかく美しい富山に来たのだから、
あちこち歩いてみたいし、映える写真も撮ってみたい!
そんな風に思われている方、いらっしゃいませんか?

「フォトウォーク」とはその名の通り、フォト(写真)+ウォーク(歩く)。
カメラを持って街を歩き、面白い場面や素敵な風景に出会ったら写真を撮ることです。

フォトウォークと言っても、大きなカメラは必要ありません。
今のスマホは高性能!お手持ちのスマホ(スマートフォン)で充分です。
実は、スマホでもプロが使うようなグリッド線(格子状の線で構図選定に便利)が表示できるし、
撮りながらその場で編集できちゃう機能もあるのです。ご存知でしたか?

そんなスマホ撮影のコツ、富山の風景を美しく撮るコツを教えてくれるのは、
富山で活躍しているフォトグラファーの利波由紀子さんです。

撮影しながら街歩きをした後には交流会も予定しておりますので、
撮影の話、富山の話などで盛り上がってみなさまとお近づきになれればと思っています。

 

【イベント】
タイトル:富山を撮り歩くフォトウォーク
日時:2022年10月23日(日)
講師:Photographer 利波由紀子さん
対象:とやま転勤族コミュニティE-TENKIのご登録者
参加費:大人お1人さま500円(18歳以下無料)
※お土産つき

 

01 ファミリーコース(内川エリア)
9:30~11:30
集合・解散 川の駅新湊(射水市)
定員 4組(15名程度) ※お子さま連れ大歓迎
内川エリア(富山県射水市)は・・・小舟が連なるノスタルジックな漁師町です。
のんびり歩くだけで、どこか懐かしい温かい気持ちにな

02 大人コース(岩瀬エリア)
15:00~17:00
集合・解散 富山港展望台(富山市)
定員 7名   ※お子さまはご遠慮ください
岩瀬エリア(富山県富山市)は・・・古く北前船で栄えた町並みを楽しむことができます。
集合解散スポットでもある富山港展望台からは、晴れていれば立山連峰を望むこともできます。

お申込みはコチラからお願いします
申込締切:2022年10月06日(木)夜中12:00
※応募者多数の場合は抽選となります。
※ファミリーコース(内川エリア)、大人コース(岩瀬エリア)のいずれかを選んでご応募ください。

とやま転勤族コミュニティE-TENKIへのご登録がまだの方は、同時にご登録(無料)も可能です。
とやま転勤族コミュニティ「E-TENKI」は、
・転勤で富山県にお住まいの方とそのご家族
・富山県に転勤経験のある方とそのご家族
・これから富山県に転勤予定のある方とそのご家族 などのための
LINEオープンチャットを活用したコミュニティです。
今回、オフ会も兼ねてのイベントとしての「富山を撮り歩くフォトウォーク」を開催いたします。


皆さまのご応募をお待ちしております。

【とやま転勤族コミュニティE-TENKI】
主催:富山県
運営・問合せ先:一般社団法人TENKIN LAB

⚫️お問い合わせはコチラ
⚫️こちらのinstagramからもチェックできます

2022/05/09

ABEMA primeで紹介されました

スクリーンショット 2022-05-09 9.44.53.png
5/6放送のABEMA primeで「転校生支援プロジェクト」が取り上げられました。
#アベプラ
②転校生は可哀そう?リモート時代で消滅危機の転勤族
#ABEMA で5月6日 22:00から放送 https://abema.app/8hdo

2022/04/15

朝日新聞に掲載されました

朝日新聞の掲載されました

2022年4月15日付 朝日新聞に、弊社に関する記事が掲載されました。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4G76MKQ4DPISC007.html

2022/04/04

転校生支援プロジェクト2021年度無事終了のご報告

転校生支援プロジェクト2021年度無事終了のご報告

2021年度、TENKIN LABが取り組んできました「転校生支援プロジェクト」が無事終了いたしましたので、ここにお知らせいたします。
本件の詳細・報告につきましては、以下リンクよりご覧いただけます。

転校生支援プロジェクト2021

本プロジェクト、大変多くの反響をいただきました。
よって今後もこの活動を続けていく所存です。
ご協力・ご支援のほどよろしくお願いいたします!

2022/01/26

【参加者募集】転校生と親のためのワークショップを開催します

【参加者募集】転校生と親のためのワークショップを開催します

親の転勤やその他諸事情で転校をする子どもたち。これまで、転校に関する支援はほとんどありませんでした。

わたしたちが今回の「転校生支援プロジェクト」で、転校経験者にインタビューしたところ「転校生の気持ちを分かち合える人が欲しかった」「親にも理解してほしかった」という話が多くでてきました。そこで、「転校生支援プロジェクト」として、オンラインワークショップを開催することにいたしました。
3315601_s.jpg
子ども向けワークショップでは、遊びながら自分の「好き」を見つけ、そこから自己表現の練習をしていきます。また転校生同士の交流を行います。
親向けワークショップでは、子どもの転校をどのようサポートしていくかを学びながら、親同士の交流を行います。

4739181_s.jpg

親向けだけ、子ども向けだけのワークショップ参加も可能です。もちろん、親子での参加も大歓迎!(申込は親子別々の申込フォームになりますので、ご注意ください。)「転校」を“パニック”ではなく”成長の機会”にできますように!

スクリーンショット-2021-12-13-17.24.48.png

 

【ワークショップの開催】

01 転校する君のための オンラインワークショップ

「自分の好きをみつけよう!~転校する仲間と一緒にオンラインで遊んでみよう~」

このワークショップでは、「転校」を上手く乗りきるコツを、遊びを通して学んでいきます。いつか転校する予定がある、またはすでに転校を経験したお子さんもどうぞ。新しい環境にチャレンジするすべての子どもに効くワークショップです。



【日時】
第1回 2022年3月4日(金)17:00~18:00
応募締切 2月26日(土)正午

第2回 2022年3月19日(土)15:00~16:00
応募締切 3月12日(土)正午
※各回内容は同じです。先着順のため、定員に達し次第、締め切ります。

【プログラム】
第一部 アイスブレイク (ゲームを通しての自己発見/相互理解)
自分の「好き」をみつけよう
自分と相手の「好き」に共通するものがあるかな?
第二部 楽しみなこと、目標をイメージしてみよう(目標設定)
今住んでいる地域とこれから行く地域の違いはあるかな?
楽しみなことを思い浮かべてみよう

【定員・申込】
6名 先着順

【参加費・参加方法】
無料
オンライン開催(ZOOMを使用)。事前に、資料をご自宅に郵送いたします。

【お申込み】
お申込みはコチラ



02転校する子どもをもつ親向け オンラインワークショップ

「転校」を”パニック“ではなく”成長の機会“に導くための3つのコツ

転校をきっかけにいじめにあってしまったり、不登校になったという話も聞きます。その一方で「転校してよかった」と成長の機会にできた人もいることがわかっています。このワークショップでは、「転校」を上手く乗りこえ、さらに「成長の機会」にできるコツをお伝えしながら、「我が家」の場合を一緒に考えていきます。いつか転校する予定がある、またはすでに転校を経験した子を持つ親御さんもどうぞ。新しい環境にチャレンジするすべての子どもに効くお話です。

 

【日時】
第1回 2022年2月17日(木)10:00~12:00
応募締切 2月11日(金)正午

第2回 2022年3月8日(火) 10:00~12:00
応募締切 3月2日(水)正午
※各回内容は同じです。先着順のため、定員に達し次第、締め切ります。

【プログラム】
第一部 転校するってどんなこと?
具体的な事務手続などの必須事項を簡単に整理。
アンケートや事例をもとに、転校経験を左右する要因をチェックしていきます。
第2部 親ができること
「転校」を“パニック”ではなく“成長の機会”に導くための3つのコツを、成長と行動のメカニズムを交えながらお伝えします。
コツ1 事前リサーチ・イメージ
コツ2 大事なのは「Challenge by Choice」
コツ3 観察(見守り)と、逃げ道確保
第3部 シェアタイム

【定員・申込】
6名 先着順

【参加費・参加方法】
無料
オンライン開催(ZOOMを使用)。事前に、資料をご自宅に郵送いたします。

【お申込み】
お申込みはコチラ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師】
関 美佳さん
寺子屋つながリンク代表
国内の大学にて教育学を修めた後、アメリカに留学。インディアナ州立大学(レクリエーションマネージメント専攻)卒業。 山村留学指導員を経て、現職。
キャンプなどの野外活動を通して、国内外1万人以上の子どもたちと出会う。寺子屋つながリンクでは、「子どもたちが共に育ちあう場を提供」し続けており、「自分の人生を自分の足で歩める人」を育てる事業を様々に展開している。

【モデレーター】
利根川 芙海
一般社団法人TENKIN LAB理事
「転勤は転機にもなる」を合言葉に2018年から転勤族支援をしている一般社団法人TENKIN LABの理事。自身も転勤族。子どもの転校を機に、転校生支援の仕組みがないことに気づき、本プロジェクトを立ち上げた。現在、転校生の親として奮闘中。

【主催】一般社団法人TENKIN LAB
【助成】一般社団法人 心豊かな社会をつくる子ども教育財団


⚫️プロジェクトへのお問い合わせはコチラ
⚫️ワークショップ参加方法やプロジェクト進捗情報はこちらのサイトまたはコチラからチェックできます

1 2 3 4